歯周病治療

早期発見、早期治療で健康なお口を
早期発見、早期治療で健康なお口を
歯周病が進むと歯を失うことも。早期治療が肝心です。
歯周病が進むと歯を失うことも。早期治療が肝心です。

歯みがきをすると歯ぐきからの出血がある、朝起きたらお口がネバネバする…といったことはありませんか?それらの症状は、もしかすると歯周病のサインかもしれません。

歯周病は早いうちに発見すると、進行を防げます。お口の様子に異変を感じたら、早めに歯科医院で診てもらいましょう。

歯周病ってどんな病気?

歯周病ってどんな病気?

歯周病とは、歯と歯肉の境目から侵入した細菌が、歯根膜、歯槽骨といった歯を支える組織を破壊する病気です。

初期段階では自覚症状のない場合が多く、知らないうちに病気が進行するのが特徴です。自覚症状が出るころには、歯周病が進行しているケースが多く、歯を残すことが難しくなる場合もあります。

症状としては、歯肉炎から歯周炎に移行します。歯肉炎であれば治療は十分に可能ですが、歯周炎になってしまうと外科的治療が必要になる場合もあり、次第に治療が困難になります。

歯周病の原因はどういうもの?

歯周病の直接の原因で最も多いのはプラークや歯石です。まれに遺伝性の病気などで歯周病にかかることもあります。また、白血病などの血液の病気、皮膚の病気、降圧剤など特定の薬によって、歯肉や歯の周囲組織に歯周病の症状を起こすこともあります。

ももの木歯科クリニックの歯周病治療

プラークコントロール

プラークコントロール

プラークコントロールとは、歯周病の原因であるプラーク(歯垢)の増殖を抑えることに重点を置いた予防、治療法です。歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使い、正しいデンタルケアを行います。プラークコントロールは歯周病予防・治療の基本です。

咬合治療

重度の歯周病患者さまでは、残っている骨が少なく歯が支えられなくなっているケースがあります。歯を失うまたは歯周病が再発するリスクが高い状態ですので、健康な噛み合わせと歯周病の再発を防ぐため、咬合治療を行います。

抜歯

重度の歯周病で歯ぐきやあごの骨などが失われている場合は、歯周病の悪影響を広げないように、最終手段として抜歯をすることもあります。抜歯の後は、ブリッジや入れ歯などで抜いた歯を補う治療を行います。

痛い歯周病治療も笑気吸入鎮静器でリラックス

歯周病治療には痛みが伴うこともあります。そこで当院では、リラックスした状態で治療が受けられる(リラックス治療)笑気吸入鎮静器をご用意しています。治療の痛みが気がかりな方は、どうぞお気軽にお申し出ください。

歯周病治療にはどのくらいの期間が必要?

軽度の歯周病の症状と治療期間

軽度の歯周病では、歯周病菌の住みかである「歯周ポケット」ができ始めます。歯肉に炎症が起こり、触ると柔らかく感じる場合もあります。治療期間は1~2ヶ月で、プラークコントロールや歯石除去を丁寧に行います。

中度の歯周病の症状と治療期間

歯肉の炎症が悪化し、歯ぐきが下がり歯の根が露出し始めます。口臭などの症状も現れます。治療期間は2~4ヶ月で、歯周病菌が歯周ポケットの奥に入り込み骨を溶かしている場合は、外科的治療を行うこともあります。

重度の歯周病の症状と治療期間

歯を支える歯槽骨が溶けて、歯がグラグラと揺れだします。歯ぐきがさらに下がるので、歯の根が露出して歯と歯に隙間ができることも。膿が出たり口臭がきつくなったりもします。治療期間は3〜6ヶ月で、歯周病の広がりを防ぐために抜歯を行うケースもあります。

ももの木歯科クリニックの歯周病治療の流れ

  • 1メール、お電話でご予約ください

  • 2ご予約の日時にご来院ください

    問診票のご記入後に診察を行い、治療方法のご提案をいたします

  • 3治療を開始します

  • 4お会計(・お薬の処方)を行います

  • 5次回治療日になりましたら、ご来院ください

日頃からのセルフケアとプロのケアで、歯周病を予防しましょう

歯周病を防ぐには、患者さまによる日ごろのプラークコントロールと、歯科医院による専門的なクリーニングと検診の両方が大切です。歯周病の早期発見、早期治療、積極的な予防を心がけ、治療にかける時間もお金も少なくしましょう。当院では、患者さまの症状に合わせて1、3、6ヶ月の定期的な検査・管理を実施しています。ぜひご利用ください。

お問い合わせはお気軽に

流山 平和台地域にお住いの方で歯のことでお困りでしたらご相談ください。
虫歯治療、小児歯科、口腔外科が患者さまからのご要望が多い治療です。